【会議所】融資・補助金・助成金等 Online Guide ~制度概要・申請方法について~【5/21更新】
2020.5.21
郡山商工会議所では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、オンラインを活用した経営支援を展開しております。
各制度の概要や申請方法などを動画にて説明しておりますので、ぜひご覧ください。
○持続化給付金
5月1日(金)より「持続化給付金」の申請受付を開始しました。
新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、迅速かつ安全に給付を行うため、電子申請を原則としています。「持続化給付金」の事務局ホームページを御確認ください。
・持続化給付金 事務局ホームページ
https://www.jizokuka-kyufu.jp/
・持続化給付金 概要について
・申請方法について
・入力方法について(中小法人等向け)
・入力方法について(個人事業者等向け)
・スマートフォンでの電子申請の操作方法
○補助金制度
・持続化補助金(コロナ特別対応型)
対象者:小規模事業者
対象経費:機械装置、広報費、展示会等出展費、雑役務費等
補助上限:補助対象経費の2/3以内
補助上限額 100万円
※2020年2月18日以降の経費も対象、交付決定額の50%概算払い制度あり
募集期間:第2回受付締切 令和2年6月5日(金)※必着
詳しくはこちらの特設サイトから
https://r2.jizokukahojokin.info/corona/
※概算払いを請求する際、売上が前年同月比で20%以上減少している事。
証明書発行:郡山市産業観光部 産業政策課
https://www.city.koriyama.lg.jp/sangyo_business/19gou_coronasiennsaku/23192.html
電話番号 024-924-2251
・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)
ものづくり補助金とは、革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善のための設備投資をサポートする補助金です。
対象者:小規模事業者、中小企業者(組合関連含む)特定非営利活動法人
対象経費:機械装置【必須】、システム構築費、技術導入費、クラウドサービス利用費等
補助上限:・補助率 通常枠 中小企業1/2以内、小規模事業者2/3以内
特別枠 一律 2/3以内 ※新型コロナウイルスの影響を受けている方
・補助額 100万円~1,000万円
募集期間:2次締切 令和2年 5月20日(水)
3次 8月、4次 11月、5次 令和3年2月を予定
詳しくはこちらの特設サイトから
http://portal.monodukuri-hojo.jp/
・小規模事業者持続化補助金(一般型)
小規模事業者持続化補助金とは、販路開拓・業務効率化等の取り組みをするための経費の一部を補填する補助金です。
対象者:小規模事業者
対象経費:機械装置、広報費、展示会等出展費、雑役務費等
補助上限:・補助対象経費の2/3以内
・補助上限額50万円
※新型コロナの影響を受けている方(売上10%減少)は、加点となります。
募集期間:第2回受付締切 令和2年6月5日(金)※当日消印有効
第3回受付締切 令和2年10月2日(金)※当日消印有効
第4回受付締切 令和3年2月5日(金)※当日消印有効
詳しくはこちらの特設サイトから
https://r1.jizokukahojokin.info/
・小規模事業者持続化補助金 台風19号、20号及び21号型
(持続化補助金 台風19号型)
通常の小規模事業者持続化補助金の対象に加え、台風19号により被災した方で、事業の再建に向けた経費の一部を補填する補助金です。
対象者:台風第19号により被災した小規模事業者
対象経費:機械装置、車両購入費、設備処分費、外注費等
補助上限:・補助対象経費の2/3以内
・補助上限額200万円
募集期間:1次受付締切 令和2年5月15日(金)※当日消印有効
2次受付締切 令和2年7月10日(金)※当日消印有効
詳しくはこちらの特設サイトから
https://r1.jizokukahojokin.info/taifu/
○融資制度
・マル経融資(一般)
マル経融資(小規模事業者経営改善資金貸付)とは、小規模事業者が経営改善のために必要な資金の調達をサポートする制度になります。申請にあたっては、当所経営指導員が担当者としてつき、事業者の経営課題のため伴走型支援を実施致します。
対象者:・小規模事業者(商工業者かつ、日本政策金融公庫の融資対象業種の方)
・当所地区内で1年以上事業を行っている
・当所の経営指導を6ヵ月以上受けている
・税金を遅延なく納めている
資金使途:運転・設備資金
融資額:10万円~2,000万円 ※条件によって別枠有
利率:1.21%(令和2年4月10日現在)
返済期間:運転資金 7年以内 / 設備資金10年以内
・マル経融資(マルコロ)
新型コロナウイルスの影響に伴う、社会的要因等により必要とする設備資金及び運転資金です。
対象者:上記マル経融資の条件に、
・最近1ヶ月の売上高が前年もしくは前々年同月比5%減少した小規模事業者
資金使途:運転・設備資金
融資額:マル経融資の上限2,000万円+別枠1,000万円
利率:当初3年間 0.31%(令和2年4月10日現在)
※4年目以降1.21%
返済期間:運転資金 7年以内 / 設備資金10年以内
※上記の期間内で据え置き使用可能
○相談窓口
・雇用調整助成金、グループ補助金、週末経営相談 相談窓口のご案内
従業員の賃金等の一部を助成する雇用調整助成金。台風19号により被災した事業所のグループ補助金 交付申請の相談窓口。土曜日しかご都合がつかない方のための経営相談会の日程をご案内致します。
○雇用調整助成金
経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練または出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金などの一部を助成するものです。
新型コロナウイルス感染症に伴う特例措置により、支給対象となる事業主や助成率など、多くの拡充措置が図られています。
・厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
・申請のポイント説明動画
前編
後編